すり抜けライダーの言い分
このサイトはすり抜けの問題点を考えてもらうために作ったサイトです。サイトの冒頭でもその旨は述べさせていただいていますが、どうもそれを理解せずに発現される方がおられます。反対の意見を述べれらていることに対していろいろと言いたくなるのでしょう。掲示板本体にコメントされると建設的な話になっていかないため、そのような方にはこちらでコメントしていただくことにしました。すり抜けライダーさんの愚痴はこちらでお願いします。なお掲示板本体や他の掲示板のコーナーでのコメントでもこちらにふさわしいと判断した場合はこちらに転記することもありますのでご了承ください。このコーナーのコメントにはkamezoが個別に返答することはまずないと思ってください。返答はいたしませんが、マナーを著しく欠いたコメントの場合は削除対象となりますので合わせてご了承ください。
コメントをお書きください
kamezo (月曜日, 19 10月 2009 22:06)
掲示板よりこちらに移動していただきました。
#1 立場が逆なら (月曜日, 19 10月 2009 03:30)
他の交通違反もあるなかなぜはみ禁を問題視するのか。それははみ禁にともなう違法行為を認識していない人が多数存在するからです。はみ禁が見逃されることで運転がより危険な方向へエスカレートする傾向もあります(これは車に限りません)。はみ禁は高率に違反となる運転であることがこのサイトで確認できるでしょう。このサイトの目的は車にとって危険な追い越し自体をなくすことと、その先にあるより危険な運転もなくすこと、そして、追い越し関連した事故をなくすことです。
10年ほど前まで喫煙に対する認識は今と比べて非常に甘かったのですが、最近はどんどんと厳しくなっています。また太平洋戦争中に平和を唱えることは恐ろしい状況でしたが、今は違います。これらと同じようにすり抜けに対する危険で間違った認識が変わっていくことを願います。
このホームページは道路交通法を初めとする法律に基づいて記載しています。なるべく正確な分析を心掛けておりますが、不備な点やご意見などがありましたら問い合わせのページから連絡をお願いします。
#2 立場が歩行者なら (月曜日, 19 10月 2009 03:31)
他の交通違反もあるなかなぜ速度違反を問題視するのか。それは速度違反にともなう違法行為を認識していない人が多数存在するからです。速度違反が見逃されることで運転がより危険な方向へエスカレートする傾向もあります(これは車に限りません)。速度違反は高率に違反となる運転であることがこのサイトで確認できるでしょう。このサイトの目的は車にとっても危険な暴走自体をなくすことと、その先にあるより危険な運転もなくすこと、そして、速度違反に関連した事故をなくすことです。
#3 kamezo (月曜日, 19 10月 2009 14:37)
上記の2コメントは同一人物と思いますが、同じハンドルネームを使用するようにしてください。
>それははみ禁にともなう違法行為を認識していない人が多数存在するからです。
>それは速度違反にともなう違法行為を認識していない人が多数存在するからです。
事故のときはそれ相応の責任を追及されることは普通の人なら分かっているはずです。すり抜けほど分かっていない人は多くないでしょう。そういう点で的外れです。
また他人のコメントを少しいじったコメントというのはすごくレベルの低いコメントです。自身の言葉でコメントすることを心掛けてください。
kamezo (月曜日, 19 10月 2009 22:09)
以下のコメントもこちらのほうがふさわしいようなので移動得していただきました。
#4 (月曜日, 19 10月 2009 20:14)
責任が追及されるなら速度違反もはみ禁もいいわけか?
それならすり抜けだって法にのっとった責任は追及されるだろ?
巻き込み事故で車が寄せてりゃ6対4、寄せてなきゃ8対2程度が標準かな?
寄せてなければ寄せてないだけの責任が追及されるし、確認を怠れば確認を怠った責任が追及される。
#5 (月曜日, 19 10月 2009 20:18)
もちろん強引にすり抜けりゃ、それ相応の責任が追及されるのも言うまでもない。
違法性についでだが違法行為を認識する、しないに関して言及すれば違法性を認識しつつ違反を犯すのは違法性を語るときには一番悪いとされる。
違法性を認識していない上での行為は、ときとして違法性阻却事由に引っかかる。
いわゆるワルの度合いとしては数段落ちる。
kamezo (月曜日, 19 10月 2009 22:10)
(続きです)
#6 (月曜日, 19 10月 2009 20:25)
結論だが、事故が起きた場合の責任は客観性をもって判断される。
運転に限らず、道公法上問題となる過失があれば責任を問われる。
例えば、歩行者が赤信号を見落として事故った場合、歩行者にしかるべき責任が課されるのはいうまでもない。
気に入らないなら車に乗らなければいいだけ。
あとは警察や国会議員に法改正の要望を出すとか。
まあ無理だろうけれど。
そんな法律できた日には郵便配達とか新聞配達なんてものは即日なくなるし。
#7 (月曜日, 19 10月 2009 20:30)
右左折をする場合、左右に寄せないで右左折した結果、事故に発展した場合はその部分について責任を負わされるけれど、知らないドライバーは多いんじゃないのかな?
寄せないで曲がるという違法行為について認識している人は少ないと思う。
【保坂キャスター】
「関西を代表する幹線道路・国道2号線を走行しています。次の信号を左に曲がってみましょう。交差点を左折する。実はこの時、ドライバーには相当な注意が必要なのをご存知でしょうか?」
【『左折時に注意すること』を、街で聞いてみました】
「自転車とかバイクとかが左側にいるので、絶対確認します」
「巻き込みがないように確認はしますね」
(Q.どれくらいのタイミングでウインカーを出しますか?)
「交差点の10mくらい前ですかね」
(Q.幅寄せは?)
「幅寄せですか?知りませんけど・・・」
知らないってことは違法行為については全く認識していないってことだろうが、車のドライバーについては多数派に属するだろう。
バイクの場合は右左折はどちらかに寄っていることが多いんだが。
#8 kamezo (月曜日, 19 10月 2009 22:02)
お断り(HPトップに記載しています)
このサイトはすり抜け問題に重点を置いているため、バイク・原付の問題が必然的に前面になっております。このためこのサイトの内容を車の問題と対比させて批判される方がおられますが、すり抜け以外の危険運転は世間的にも危険運転と認識されているため取り上げる必要性を感じていないだけです。すり抜け車両に対する注意義務がないとも言っておりません。注意義務はあります。しかし、意図的にすり抜けするからにはすり抜けする側の注意義務はもっと大きいはずです。
HNなしとはまったくもって投稿マナーがありませんね。
>責任が追及されるなら速度違反もはみ禁もいいわけか?
すり抜けに伴う責任を認めないあなたにそれを言う資格はありません。また責任が追及されることをもって何をしてもいいと思うのは低俗な考えです。普通の人はイコールで結びつけて考えません。あなたの脳内理論を一般化しないでください。
最後のテレビ報道のインタビュー部分ですが、同じ番組でその後、すり抜け車両の問題点を取り扱っていることをお忘れなく。
http://kamezo.jimdo.com/バイクすり抜け問題/分析してみる/報道をみる/
今後、HNなしのコメントは削除対象とするかもしれません
Kaz (土曜日, 13 2月 2010 20:52)
400CCバイクのライダーです。私も、通常走行速度で走行中の自動車の横をすり
抜けるのは危険なのでやめるべきだと思いますが、信号待ちで停車している自動
車の左側が、自分の技術で十分通過可能だと判断した場合は、歩くより少し早い
くらいの速度(いわゆる徐行)で先に行ってしまいます。
このケースはkamezoさんの意見では違法ということになります。
では思考実験をしてください。交差点で400CCのバイクが右寄りに止まっています。左は自動車が1台分開いています。徐行ならば通行できそうな幅があるとします。こんなバイクが50台ほど並んで交差点に停止しているとします。そこにkamezoさんが運転する自動車がやってきました、どうするでしょうか。50台のバイクの後ろに止まっているでしょうか?
立場が逆ですが、バイクにはこのように見えるのです。ご意見をいただきたいです。
kamezo (日曜日, 14 2月 2010 13:04)
kazさん、コメントありがとうございます。
思考実験なので状況が極端すぎますが、私の意見としてお答えします。あと逆の質問もさせてもらいますのでよろしくです。
>交差点で400CCのバイクが右寄りに止まっています。左は自動車が1台分開いています。
右折待ちで右に寄っているということであればその左を追い越すことは合法です。徐行であれば安全であるのなら左を追い越しても何ら問題は生じません。右折待ちでなくバイクが右に寄っていることはまずあり得ませんので車線真ん中で50台並んでいるのであれば後ろで待つことになりますね。以上がお答えです。
逆の思考実験(といってもこちらは十分にあり得るケースですが)。どのようにお考えですか。
1:交差点で左折しようと信号待ちしている車の左をバイクがすり抜けて来ました。何台も何台もすり抜けるので信号が変わっても動けません。車の車列は止まったままなのでバイクはどんどんとすり抜けしていきます。いつまでも左折できません。すり抜けバイクは直進が優先だと思っています。
車50台をすり抜けた場合、すり抜けたバイクは渋滞に巻き込まれず時間が大幅に短縮されますが、50台の車1台1台に対してはすり抜けバイクの短縮した時間の50分の1ずつの時間をロスさせています。誰かが得するというのは誰かに損をさせるのです。
2:本来青信号の間に車が10台通過できる交差点に車が10台、信号待ちをしています。バイクがその横に30台すり抜けて並びました。信号が変わって車もバイクも走りだしましたが、バイクが車列に割り込む形になるので本来通過できたはずの後ろの方の車は交差点を通過できませんでした。
kaz (火曜日, 16 2月 2010 00:52)
kamezoさん、コメントありがとうございます。
>逆の思考実験(といってもこちらは十分にあり得るケースですが)。
>どのようにお考えですか。
1 に関しては、100%バイクの通行方法に問題があると思います。こんなケースを見たことがある気がします。左折しようとした車の人は、記憶力がある人ならば左折するときに、バイクが入ってこないように路肩に寄るようにと教習所の教官が教えてくれたことを思い出し、次からは左に寄ってから左折するようになることでしょう。(暗に車にも非があると言っています)
1のケースでは、全体的に見ても交通システムの交通効率を下げていますので、そのような交通方法をしたバイクは悪です。
2のケースでは、交差点の前方が渋滞している場合、バイクがすり抜けても通過できる車の数はかわらないことが多いです。
交差点の前方が渋滞していない場合。赤信号の間にバイクがすり抜けて、車列の横または間に停車したばあい、安全に停車できている場合は、交通システム全体として効率が上がっている可能性があると思います。
理由1:車よりバイクは加速が良いので交差点の前方にすり抜けたバイクは、青信号とともに遠くかなたに走り去ってしまいます。すり抜けなければ、車列の後ろに並んで車と同じ加速度でのろのろと加速してゆきますので。次の赤信号でもまだ車の後ろにならんで渋滞の列を長くすることになります。
理由2:すり抜けは車の横に重なる状態になりますので、車と車の間に停車した場合よりも短い間隔で停車することになります。車もバイクが左にずれていますのでぎりぎりまで寄って来ます。バイクが行儀よく、車の後ろに並ぶとよりも全体の渋滞者列の長さが幾分短くなる可能性があります。ほんの数メートルの停止位置の差が直行する道の交通の渋滞を引き起こすことがあることは理解できるでしょうか。少し短くなるのも十分意味があることです。
とここまで書きましたが、実は最近すりぬけをできるだけ控える運転をしています。その方が楽であることに改めて気がつきました。時間もあまりかわらないし、しばらくはすり抜けをなるべくしないことにしてみます。自分自身、すり抜けが習慣化していることに気がつかせていただいたので、Kamezoさんには感謝いたします。
最後にもう一つ、すり抜けはバイクの運転技術の練習として楽しみながらやっていたことにも気がつきました。バイクの運転自体の楽しいのがライダーの心理です。渋滞の時に、車の後ろにただ止まっているよりも、低速走行の難しさがライダーの挑戦心をくすぐるのです。
では、思考実験2を思いつきました。今度はどうしますか。
思考実験2:
今度は、50台のバイクが車線の中央に縦に並んでいる状況で、kamezoさんがバイクで50台目のバイクの後ろに走行した場合です。車では後ろに並びました。バイクでも同じですか?
kamezo (水曜日, 17 2月 2010 11:45)
kazさん
>実は最近すりぬけをできるだけ控える運転をしています。その方が楽であることに改めて気がつきました。時間もあまりかわらないし、しばらくはすり抜けをなるべくしないことにしてみます。
そう言っていただけるとうれしいです。安全が何よりです。
>今度は、50台のバイクが車線の中央に縦に並んでいる状況で、kamezoさんがバイクで50台目のバイクの後ろに走行した場合です。車では後ろに並びました。バイクでも同じですか?
この場合も並びます。というのもこの状況は最初の思考実験と比べるとより不自然なケースです。そんなことが実際にあったとすれば警察が取り締まりをしているとか特殊な原因があるはずです。ですからみんなと同じように並んでおくのが安全と考えます(笑)。
サンディ (火曜日, 05 10月 2010 20:13)
二輪車の二段停止線〔交差点手前30メートル以内〕の通行方法について教えて下さい。
kamezo (金曜日, 08 10月 2010 21:45)
サンディさん
http://kamezo.jimdo.com/バイクすり抜け問題/法律から見て/まとめ/
に書いてあります。
あきら (土曜日, 14 7月 2012 13:56)
つぶやき、独り言です。
kamezoさん、
#5の
>右折待ちでなくバイクが右に寄っていることはまずあり得ませんので
道路の舗装状況(長年の月日による車の走行でデコボコになっている場合など)ではありえます。
#7の
>特殊な原因があるはずです
自分の都合のいい状況しか思考しない人なんですね。
あなたに限らず、多様な状況を思考できない人はすり抜けはもってのほかですね。
X (水曜日, 29 7月 2015 00:58)
法律云々、すり抜け云々では無い。
昨今の車両・歩行者すべて、安全意識に欠ける。
例を挙げよう。
また、交通制御が危険な交差点(交差するながれが同時に青になる某交差点)など管理者も全くなっていない。
信号かわっても、加速してくるもの。
車が通り過ぎると押しボタン式の信号が赤でも渡るもの。
方向指示器を出さないで進路変更するもの。
ろくに、安全確認しない。
むやみに、空いている車線に進路変更するもの。
歩行者や自転車・原付きの交通を阻害するもの。
きりが無い。
人がが何も言わなければ、安全に根ざした交通・通行が出来ない国民性は社会問題である。
認識するべきである。
x (日曜日, 02 8月 2015 00:06)
海外ではどうなのか
http://youtu.be/JNGD9AAIfFU